
悩みは書類廃棄だけじゃない!
オフィスで使わないけど棄てられない
機器類も外部保管で職場スッキリ。
悩みは書類廃棄だけじゃない!
オフィスで使わないけど棄てられない
機器類も外部保管で職場スッキリ。
HOMEソリューション/事例悩みは書類廃棄だけじゃない!オフィスで使わないけど棄てられないモノも。
オフィスの大掃除を何とか済ませ、新年がスタートしてまだ僅か。次は、もう年度末が迫ってきています。年度末は事業に関する1年の締めと、それに伴う整理·整頓が発生し、大掃除とはまた違った悩みに追われることでしょう。
その際、やはり難題となるのが、モノの片付けや保管。書類はもちろんオフィス什器や各種通信機器など、様々な物品も入れ替えや更新により、既存のモノをあらたに格納·保管しなければならない状況が発生します。本当なら棄ててしまえばよいのですが、リース契約期間中の機器などは、書類廃棄のようにはいきません。
そこで、棄てられないなら外部で保管する。それも、書類に限らず様々な物品であっても預けられる。そんなISSならではの便利サービスを利用された3つのケースをご紹介します。
色々な業種の、多様な物品をお預かり。「ISSに相談してよかった」との声をいただきました。
【お困りごと】テレワークで使わなくなったPCを、移す場所がない。
コロナ禍によるテレワークの推進で、従業員の出社数が減ったA社。デスク数を減らし、PCもノート型へ大幅に入れ替えることとなりました。しかし、使っていたデスクトップPCはリース期間中であり、解約すると違約金が発生するため、自社で保管しておくことに。
ところが、保管場所に苦慮されます。大量なため自社倉庫に収納しきれません。オフィスに出したままでは業務に影響もあります。また、PCはリース番号ごとに付属品も含めて、きちんと管理しておかなければなりません。
ISSでは、書類を安全かつ確実に保存·管理する「書類保管サービス」だけでなく、書類以外の機器や物品をお預かりするサービスもご提供。保管に関するオフィスのお困りごと全般にわたり、ご相談をお聞きできます。
このケースではリース物品ということもあり、お客様がPCを段ボールに収納し、通番を振られた状態からお預かりしました。お引き受け後の管理はISSのインターネット受付システムで対応、ロケーション管理もしっかりとできています。また、リースが満了し、お客様から取り出し依頼がありました際には、物品番号と保管番号が紐づけられているため、該当品のみを指定いただき、お戻しするのもスムーズです。
仮に保管しておく場所もなかったので、注文·契約後に、すぐに対応してくれて助かりました。
番号を伝えれば、対象の物品だけをすぐに取り寄せられるので、リース品の返却もスムーズでした。
【お困りごと】使わないレジが、貴重なスペースをムダに占拠…
来店客がお買い物をしやすいよう、レイアウト変更で回遊性を高めたショップB様。店内のスペース効率を高めようとPOSレジの入れ替えも実施しましたが、使わなくなったPOSレジやその予備機が店舗奥に置かれることに。そうでなくてもスペースが不足しがちなバックヤードです。大きなレジは、かなり邪魔な存在になっていました。
B様は保管の代行業者を探す中で、ISSでは書類だけでなく、オフィスや店舗に置ききれない物品や機材の保管もお引き受けしていることを知り、お問合せをいただきました。ご契約後、ISSが店舗へ伺ってバックヤードから機器を搬出し、精密機器の保管に必要な環境でお預かりしています。
限られたスペースをムダにせず、バックヤード業務に活用できています。
機材が必要になったら、インターネットで依頼もスグにできるので、心配していません。
【お困りごと】一時的で、サイズも多様な機器の、保管場所に苦慮…
空いた土地の活用で、有効な手段の一つがコインパーキング。土地のオーナーが自ら経営するケースもありますが、オーナーと契約した運営会社が経営しているケースも多くあります。そのような場合、看板や車止め等だけでなく、出入り口のゲートやセンサー、精算機など、大型の機器や機材が設置されていることにお気づきかと思います。
この契約が終了すると、オーナーがその土地を別の用途にしようと考え、パーキングとしては閉鎖される場合があります。その際、機器や機材は撤去されることになり、C運営会社でも機器類を自社倉庫に一時保管されていました。しかし、自社の社員が機材を管理し、新たな設置場所へ運搬することが大きな手間に。そして、様々な大きさや極端な長さのある機材の保管に苦慮されていました。
そこで、駐車場に設置していた機器や機材を運営会社側で取り外して梱包されたものを、ISSが引き取りに伺い、ISSの倉庫でお預かりすることに。保管場所や保管の仕方に悩まれることはなくなりました。また、新たな駐車場ができる際には、ご指定の場所まで運搬することとなっており、重く精密な機器を自社の社員で運搬する負担やリスクも軽減されました。
様々なサイズの機器や機材を保管してくれて助かっています。
特に困っていた何メートルもあるポールにも対応してもらえました。
預ける機材分の費用だけなので、ムダに大きな倉庫を契約しなくて済みます。
オフィスで、社内で、邪魔なものは預けてしまうのが賢い
「棄てられないけど、邪魔なもの」って、どうしてもあるものです。それが限られた執務スペースを喰ったり、作業の妨げになったりすれば、業務の停滞や残業の増加などで見えないコストになっている可能性も低くありません。それならばいっそ、費用をかけてでも外部保管しておく方がメリットもあるかもしれません。
書類だけでなく、様々なモノをお預かりできるISSのサービス
ISSでは、特別な取り扱い資格などが必要ないモノであれば、ほとんどの物品を費用も抑えてお預かりできます。引き取りや運搬、物によっては梱包、さらには廃棄することも可能ですので、ぜひ一度ご相談ください。サイズや重量などを確認させていただき、迅速にお見積りいたします。